Regulation
【レースルール】
■予選
予選はラウンド3まで5分間の周回レースで行う。(3ラウンド中2ラウンドのポイント合計で順位を決める)
上位5名はその後1周のみのスーパーラップ方式による予選を行う。
上位5名の最終グリッドはスーパーラップのベストラップ順となる。
(モデファイドツーリングカークラス、ストックツーリングカークラスに適用)
その他のクラスは予選ラウンド3まで。
■練習走行
練習走行1回目の組み分けは、2017年のポイントラインキングと前戦の順位を加味して主催者が行う。
練習走行2回目からは組み分けを行う。時間に余裕がある場合は2分間のベストラップによるコントロールプラクティスを設ける場合もある。
(すべてのクラスに適用)
■勝ち上がり
勝ち上がりは1名。サーキットにより10人決勝ができない場合は当日発表する。
(すべてのクラスに適用)
■決勝
決勝レースは5分とする。ただし、当日の状況により変更される場合がある。
(すべてのクラスに適用)
【クラス別レギュレーション】
■RUSH モデファイドツーリングカークラス(エントリーフィー:3,000円)
※下記項目にないものはすべてIFMAR ISTCのレギュレーションに準拠
車体:市販されている1/10電動ツーリングカー
モーター:IFMAR ISTCまたはJMRCAが承認しているブラシレスモーター
重量:1300g以上 ※走行後計測あり。走行前に各自計測すること
KV値:フリー
ギヤ比:フリー
バッテリー:市販されているリポバッテリー(7.4V/7.6V)、またはリフェバッテリー(6.6V)※出走時の電圧が8.4V以下であること
ボディ:市販されている1/10電動ツーリングカー用ボディ
タイヤ:自由(コントロールなし) ※レース当日に使える数は2セットのみ。事前登録が必要
グリップ剤:サーキット指定 ※指定グリップ剤がない場合は自由
タイヤウォーマー:使用可能
■ZERO TRIBE ストックツーリングカークラス(エントリーフィー:3,000円)
※下記項目にないものはすべてJMRCA 1/10電動ツーリングカーのレギュレーションに準拠
車体:市販されている1/10電動ツーリングカー
モーター:JMRCAが承認しているブラシレスモーター
17.5Tブラシレスモーター(リポバッテリー使用時)、13.5Tブラスレスモーター(リフェバッテリー使用時)
重量:1300g以上 ※走行後計測あり。走行前に各自計測すること
KV値:フリー
ギヤ比:フリー
バッテリー:市販されているリポバッテリー(7.4V/7.6V)、またはリフェバッテリー(6.6V)※出走時の電圧が8.4V以下であること
ボディ:市販されている1/10電動ツーリングカー用ボディ
タイヤ: ※レース当日に使える数は2セットのみ。事前登録が必要
グリップ剤:サーキット指定 ※指定グリップ剤がない場合は自由
タイヤウォーマー:使用可能
■J-Oval League オーバルストッククラス(エントリーフィー:2,000円)
車体:市販されている1/10ダイレクトドライブカー、1/10電動ツーリングカー(4WD禁止)
モーター:JMRCAが承認している21.5Tブラシレスモーター
重量:制限なし
KV値:フリー
ギヤ比:フリー
バッテリー:市販されているリポバッテリー(7.4V/7.6V)※出走時の電圧が8.4V以下であること
ボディ:市販されている1/10スケールボディ
タイヤ:自由(コントロールなし)
グリップ剤:サーキット指定 ※指定グリップ剤がない場合は自由
タイヤウォーマー:使用可能
■PAPAクラス(エントリーフィー:1,000円)
車体:市販されている1/10電動ツーリングカー
モーター:JMRCAが承認している17.5Tブラシレスモーターをノンブースト・ノンターボで使用
重量:1350g以上
KV値:フリー
ギヤ比:フリー
バッテリー:市販されているリポバッテリー(7.4V/7.6V)※出走時の電圧が8.4V以下であること
ボディ:市販されている1/10電動ツーリングカー用ボディ
タイヤ:自由(コントロールなし)
グリップ剤:サーキット指定 ※指定グリップ剤がない場合は自由
タイヤウォーマー:使用可能